装画制作「こころが整う Relax Piano 〜癒しアレンジで奏でる歌謡曲〜」
装画を制作させていただいたピアノ楽譜本「こころが整う Relax Piano 〜癒しアレンジで奏でる歌謡曲〜」(精神科医・音楽療法士 馬場 存 監修 / 株式会社ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス)が、本日1月27日から発売されました。

「昭和を楽しむ今の女性」をテーマに、その当時の憧れである白いピアノを配置し、70年代ファッションを楽しむ女性を描きました。
60〜70年代は日本でもヨーロッパの女優のファッションの影響を受けた時代なので、その当時活躍していた、私も大好きなフランスの女優ブリジッド・バルドーをイメージしました。
また「昭和レトロ」の象徴として「クリームソーダ」を描いて欲しいとのご要望があり、背面に大きめに配置しています。
実はこのクリームソーダ、表紙ではアイスクリームがなくなっているんです・・・
細かいのですが、溶けてしまうので女性がアイスだけ先に食べてしまっているんですよ。

楽譜の曲なのですが、去年の紅白でも演奏された「2億4千万の瞳」はじめ、昭和の名曲がたくさん収録されています。
紅白歌合戦で西田敏行さんの「もしもピアノが弾けたなら」のVTRが流れましたが、本当に昭和の曲って心に残ってるなとあらためて思いました(楽譜には収録されていませんが・・・)。
たくさんの、音楽を日常で楽しみたい人に、この本が届きますように。
販売ページ↓
J-POP編はこちら↓
アニメソング編はこちら↓
Related Images:
イラストレーター ササダテ スイ
幸福感あふれる女性や、リアルな子どもたちの姿を描くのが得意です。
抒情的な水彩タッチから視認性の良いくっきりしたタッチまで、幅広く対応。
企業PRイラスト、書籍や雑誌の挿絵・装画制作、教科書挿絵など実績多数あり。
イラストのご依頼・ご相談、ポートフォリオ(女性向け・児童向け)ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
抒情的な水彩タッチから視認性の良いくっきりしたタッチまで、幅広く対応。
企業PRイラスト、書籍や雑誌の挿絵・装画制作、教科書挿絵など実績多数あり。
イラストのご依頼・ご相談、ポートフォリオ(女性向け・児童向け)ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。