
マルマンフェア2022に行ってきました
文具・画材製造・販売の老舗企業であるマルマン株式会社様が3年ぶりに開催する「マルマンフェア」に、ヴィフアール水彩紙の作例として展示するイラストをご依頼していただきました。 製作編はこちら↓ 場所はアーツ千代田3331。 […]

マルマンフェアで展示するイラストのご依頼(製作編)
6月に出展したクリエイターEXPOからのご縁で、10月に3年ぶりに開催するマルマンフェアに展示するイラストをご依頼していただきました。 ヴィフアール水彩スケッチブックの細目・中目・荒目それぞれ3枚ということで、スケッチブ […]

味の素AGF「カフェラトリー公式インスタグラム用イラスト」、ご依頼から製作まで
味の素AGF株式会社様「カフェラトリー公式インスタグラム」にて、7月・8月のイラストを担当させていただきました。 きっかけは、2年ほど前に描いていた「飲食物とそこからイメージした女の子達」のイラストを、インスタグラムから […]

クリエイターEXPO初出展、無事終了しました。
6月29〜7月1日の3日間、東京ビッグサイトにて開催されていた第11回クリエイターEXPOが終わりました。 往復3時間以上の移動時間と、毎日立ちっぱなしでパンフ配り・・・と思った以上に心身ともハードでした。 クリエポ終わ […]

「夜行秘密」の曲から生まれた小説の感想
indigo la Endのアルバム「夜行秘密」は、とにかく良い曲ばかりで、今までに何百回再生したかわからないです。 さて、このアルバムをもとにした小説が出版されたということを聞いたのは、同じく川谷絵音ファンである長女か […]

「52ヘルツのクジラたち」感想
町田そのこさん初の長編小説であり、様々な賞を受賞・大反響を呼んだ小説です。 この本を読む前から、テレビでの紹介で、タイトルの「52ヘルツのクジラ」の意味を知りました。 52ヘルツのクジラとは―他の鯨が聞き取れない高い周波 […]

「オルタネート」感想
ジャニーズのグループ、NEWSのメンバーである加藤シゲアキさんが書いた「オルタネート」。 惜しくも直木賞は逃しましたが、2021年の高校生直木賞を受賞されたそうです。 かなりボリュームのある本ですが、今の高校生がこの本を […]

「蜜蜂と遠雷」感想
恩田陸さんの、長編小説で、映画化もされ話題になりました。 上巻 下巻 私が読んだのは上巻下巻分かれていないハードカバーだったのですが、まるで辞書のように分厚く、文字もぎっしりだったので、読み始めるまでかなりな気合が必要で […]

モリコーネ 映画が恋した音楽家
今日は渋谷のBunkamura ル・シネマに、2020年に91歳で亡くなったエンニオ・モリコーネのドキュメント映画「モリコーネ 映画が恋した音楽家」を見にいってきました。 私がエンニオ・モリコーネの音楽を初めて知ったのは […]

「竜とそばかすの姫」の感想
「おおかみこどもの雨と雪」、「バケモノの子」などを手がけた細野守監督の最新作「竜とそばかすの姫」が今週から公開されました。 直前に、カンヌ国際映画祭の「カンヌ・プルミエール」部門でセレクション公開されたとして話題になり、 […]

「おカネの切れ目は恋の始まり」で三浦春馬さんを偲ぶ
三浦春馬さんが突然死去したという衝撃的なニュースがあった7月。 一時はドラマもお蔵入りかと危ぶまれていましたが、放送されることになり、先週の火曜日、4話で最終回となりました。 見るまでは「コメディとは言いつつ、春馬くんに […]

ゲスの極み乙女。のニューアルバムセット届きました。
昨日、以前から予約していた、ゲスの極み乙女。の『ストリーミング、CD、レコード』のセットが届きました。 実はCDに収められている曲は、すでにApple Musicでさんざん聴いていますが、色々とおまけがついていたので、購 […]

miletさんの歌に衝撃を受けました。なんと最新アルバム「eyes」がサブスク解禁?
(この投稿は2020年1月に書いたものですが、6月に書き直しました) Apple musicを契約してからというもの、家にいながら色々な曲が聴き放題なので、すごく活用しています。 正直、こういう環境になると、そうそうこれ […]

バレンタインに聴きたい曲と、ハートの水彩イラスト
もうすぐバレンタイン。 デパ地下では、本当にかわいかったり、工夫をこらしていたり、高級そうだったりと、色々なチョコレートが並んでいます。 我が家の娘たちは今年も友チョコあげるくらいみたいなんですが、私は家族で食べるように […]
ご相談・お問い合わせはお気軽に。
イラストポートフォリオは「さらりタッチ」「幻想・情緒的タッチ」の2種類のほか、両方のタッチをまとめたものもございます。