外苑前〜表参道 贅沢すぎるギャラリー巡り
昨日は外苑前〜表参道のギャラリー巡りをしてきました。
この間、徒歩30分圏内なのですが、たくさんのギャラリーがあるのです。
まず外苑前駅から出発。ここからギャラリーハウスMAYAは歩いて7分ほど。
そこで昨日まで牧野千穂展「うつくしい せかい」が開催されていたのですが、最終日で作家さん本人も在廊していて、ギャラリー内はとても混雑していました。

静かなのに迫力のあるファンタジーの世界。
絵の具のきらめきや、質感、大きさ、そして額との組み合わせなど、いろいろな発見がありました。
やはり大人気な作家さんなので、たくさんのサイン入り図録は早々になくなってしまったらしく、せっせとサインを書きながらもお客様に対応する姿が。
展示してあった絵も、ほとんど売約済み・・・
私はポストカードを購入しました。

その後はそこから歩いて10分ほどでOPAギャラリー。
平岡瞳個展「きらきらひかる ゆきがふる」へ。

スノードームの中の世界や風景が、温かみのある版画で描かれています。
1枚1枚は小さいのですが、その中の世界へ入っていきたくなるような気持ちになりました。
さて、その次はHBギャラリーで開催されている本田亮個展「クリスマスはだれにでも」へ。

本田亮さんのスレッズを以前からフォローしていて、楽しませていただいていたのですが、実際の原画はけっこう大きいんだなと感じました。
粘土で制作されているかわいらしいオブジェが作品の横に添えられています。 (撮影、SNS許可していただいたので載せました)

そして本田さんの本が販売されていたのですが、ご本人のイギリス暮らしの体験を文・イラストで描かれていた「英国のメトロに揺られ僕は見た」を購入。

何気ない日常の1シーンから、イギリス暮らしのリアルな空気感が伝わってきました。
ご本人が在廊されていて、私も少しお話ししたのですが、意外な共通点もあり楽しかったです。
そしてここから表参道へ・・
その途中、回転寿司屋「おのでら」の前を通ったら、マグロが到着したばかり。
待っている人たちの「あれが出てくるのかな」という気持ちが伝わってくる・・・。

さて、脱線しましたが・・・
HBギャラリーから表参道付近の青山ブックセンターを目指して歩いている途中、大賑わいのギャラリーが見えました。
内田新哉 水彩作品展 (ギャラリーコンセプト21)

実は大変失礼ながら、この方を知らなかったのですが、とても人気のある作家さんのようで、ギャラリー内はごった返していました。
明るく爽やかで軽やかな水彩タッチで、世界中の風景が描かれていました。
SNSの情報だけじゃわからないな・・・。
さてここからすぐのところに、pinpoint galleryがあり、そこでは福田利之・「あのこはね」新作絵本原画展が開催されていました。

もちろん福田さんの絵は以前からよく見させていただいていたのですが・・・
原画を見てびっくり!
「絵」というか、ガラスや陶器のような質感があります。
独特のマチエールと、どこか懐かしさを感じる色彩・形。
「撮影・SNS OK」とは書いてあったけど、絵を大きく撮影しすぎたので、遠景だけ。

でもこれではわからないですよね。
26日まで開催されているので、行ける方はぜひ肉眼で見るのをおすすめします。
ここでもポストカードを購入。

どれもかわいかったけど、好きなモチーフ「きのこ、花、音楽」が描かれているものにしました。
ここから青山ブックセンターを目指すのですが、とりあえずギャラリー巡りはここで終了。
もし表参道付近の展示へ行ってみようかな・・・と思っている方がいたら、近い場所にたくさん魅力的な展示がされていますので、ぜひ調べてみてくださいね。
原宿〜表参道〜外苑前のアートMAP↓

Related Images:
イラストレーター ササダテ スイ
企業PRイラスト、書籍や雑誌の挿絵・装画制作、教科書挿絵など実績多数あり。
幸福感あふれる女性や、リアルな子どもたちの姿を描くのが得意です。
抒情的な水彩タッチから視認性の良いくっきりしたタッチまで、幅広く対応できます。
イラストのご依頼・ご相談、ポートフォリオ(女性向け・児童向け)ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。