ILLUSTRATION

ボサノヴァのイラスト集

私が渋谷にあるデザインの専門学校に通っていた頃、ちょうどボサノヴァブームでさまざまなアルバムが再販(その当時でもボサノヴァは少し前の世代の音楽でした)されていました。 セルジオメンデスの「BRASIL’66」 […]

バラと女性イラスト集

バラは種類も多く、見た目だけではなく香りが良いのもたくさんあり、やっぱり「花の女王」だなと思います。 そんなバラと女性をイメージしたイラストを集めました。 ⚫︎薄紫のバラの咲く窓辺に座る女性 淡い薄紫ののバ […]

オリジナルスマホケースとクリアファイル制作

オリジナルイラストを使って、作ったグッズの紹介です。 「コスモドーナツで宇宙サーフィンを楽しむペンギンたち」のイラストではクリアファイルとスマホケースを作りました。 ⚫︎クリアファイル こちらは、プリントパ […]

春の花と女性イラスト

3〜4月に咲く花と女性がいるシチュエーションのイラストを集めました。 ⚫︎ミモザ 太陽の光のようなミモザの横でくつろぐ女性。 「自分の生き方を持っているけど肩肘はらず、柔軟性のある素敵な女性」というイメージ […]

BOOKS

「君たちはどう生きるか」本と、ちょっと映画の感想も

朝起きたら、次女が映画「君たちはどう生きるか」を見たいと言ってきました。 タイトルになったこの本は1937年に出版された小説を漫画化したもので、何年か前に子供たちにと買ってきていたのだけど、私もあらためて読んでみた。 大 […]

「夜行秘密」の曲から生まれた小説の感想

indigo la Endのアルバム「夜行秘密」は、とにかく良い曲ばかりで、今までに何百回再生したかわからないです。 さて、このアルバムをもとにした小説が出版されたということを聞いたのは、同じく川谷絵音ファンである長女か […]

「オルタネート」感想

ジャニーズのグループ、NEWSのメンバーである加藤シゲアキさんが書いた「オルタネート」。 惜しくも直木賞は逃しましたが、2021年の高校生直木賞を受賞されたそうです。 かなりボリュームのある本ですが、今の高校生がこの本を […]

「日没」 感想

桐野夏生さんの小説「日没」を読んだ感想です。 「更生」とは名ばかりの、思想弾圧。 読んでいて、背筋が寒くなった。 でも怖いのは、これが全くの架空の話とは言い切れないところ。 国家ではなく、市民が簡単に誰かの思想を告発でき […]

MOVIE

ボサノヴァのイラスト集

私が渋谷にあるデザインの専門学校に通っていた頃、ちょうどボサノヴァブームでさまざまなアルバムが再販(その当時でもボサノヴァは少し前の世代の音楽でした)されていました。 セルジオメンデスの「BRASIL’66」 […]

映画「ボサノヴァ 撃たれたピアニスト」

ボサノヴァが渋谷でも大ブームになった時に青春時代を過ごした私、のちに「イパネマの娘」を弾き語りできるようになりたい!とギターを習った(しかし才能なく断念。笑)私ですが、Xで偶然、この映画を上映することを知り、「見に行きた […]

「君たちはどう生きるか」本と、ちょっと映画の感想も

朝起きたら、次女が映画「君たちはどう生きるか」を見たいと言ってきました。 タイトルになったこの本は1937年に出版された小説を漫画化したもので、何年か前に子供たちにと買ってきていたのだけど、私もあらためて読んでみた。 大 […]

MUSIC

投稿が見つかりません。

Related Images:

イラストレーター ササダテ スイ

幸福感あふれる女性や、リアルな子どもたちの姿を描くのが得意です。
抒情的な水彩タッチから視認性の良いくっきりしたタッチまで、幅広く対応。
企業PRイラスト、書籍や雑誌の挿絵・装画制作、教科書挿絵など実績多数あり。
イラストのご依頼・ご相談、ポートフォリオ(女性向け・児童向け)ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。